めぐり旅、掲示板

35448
遠慮しないで 何なりと書いて下さいね  (*^^*)ァハ
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

お花見会 やまだ やすお

2025/03/21 (Fri) 10:40:21

桜が咲きだしたね!
何処かお花見も良いですね!
豆さんLINE繋がってますね?
桜はタイミングが難しいけどLINEで募集すればあつめやすいのでは?

Re: お花見会 まめさん

2025/03/23 (Sun) 01:48:35

LINEが 使えなくなったんですよ
今までは LINEのパソコン版を 使っていたのですが
スマホがないと それもダメになりました
僕は ガラケーですからね

なので 今までのように 皆さんへの連絡ができません
それと お姉さま達は 何事にもハッキリとしてはるので
気の弱い僕は いつもタジタジになります
桜は 一人静かに 眺める方が いいですね

Re: お花見会 やまだ やすお

2025/03/28 (Fri) 15:02:39

店は暇だけど休みはジムやいろんな教室通いで忙しいですよ!
誘うとなると又大変!
独り静かに花見します。

Re: お花見会 まめさん URL

2025/03/29 (Sat) 10:56:23

僕はね 一度でいいので 迎えに来てもらって
お花の奇麗な所へ 連れてって欲しいですよ
昔から 連れて行く立場ばかりなので たまには楽をしたいです

なんか 休みの日の方が 仕事みたいですね
店の方は 身体を休める為 だったりしてね  (*^^*)ァハ

久しぶり やまだ やすお

2025/03/01 (Sat) 14:56:06

先日の歩みの会同窓会参加ありがとう
なぜかポケットにこのアドレスメモがあった

Re: 久しぶり まめさん

2025/03/15 (Sat) 11:44:01

こちらこそ 楽しい1日を ありがとうございました
皆さんにお会いでき 元気だった頃を 思い出させて貰いました

山の方は体力的に 厳しい感じですが
飲み会の方は まだまだ いけますので
また お誘いの方 宜しくお願い致します

(;>ω<)/ ひぃ~ おたま

2024/09/02 (Mon) 22:47:58

LINE(ライン)が ダメになりました

私への連絡は 趣味人俱楽部のミニメールか

この掲示板で お願いします   m(_ _)m

SL大和号について - アキヒロ

2022/10/23 (Sun) 21:43:43

SL大和号の写真、拝見しました。僕は1984年生まれで同時香久山の近くに住んでいて親父に連れられて見に行きました。まだ2歳ながら詳細はわかりませんが、なぜか見に行ったという記憶はあります。懐かしくて嬉しい気持ちです。お願いがありますが、この写真をSNSのつぶやきで紹介させていただくことは可能でしょうか?あと写真も欲しいですが、もう現像は不可能ですよね?よろしくお願いします。

Re: SL大和号について - おたま

2022/10/25 (Tue) 01:01:04

アキヒロさん 初めまして
1984年生まれですか 私と30年違いますね
アキヒロさんのお父様と 同年代かも分かりませんね
2歳の時の記憶があるって 凄いじゃないですか
私なんか せいぜい幼稚園からしか ありません

写真は どうぞ御自由に!
大和路号の写真は あそこにあるので すべてです
ネガは 多分あると思いますが 沢山の中から
探し出すのは かなり厳しい事になると思います
なので現像は 御容赦の程を お願いします

野迫川村の滝など えだ2 URL

2022/03/07 (Mon) 15:51:19

おたまさん
いつも記事を参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
先日も野迫川村の滝を巡って参りました。
なかでもタカノハ一の滝はしっかりした岩盤で好きなスタイルでした。
おたまさんの情報は他にないので重宝させていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 野迫川村の滝など - おたま

2022/03/29 (Tue) 11:10:41

参考にして頂いて、ありがとうございます。

私も、えだ2さんのブログを、よく参考にして貰っています。
普通の人では行けないような所でも、難なく行かれる姿に、いつも感心しています。
私は、もう体力が落ちて来て、ハードな所には、なかなか足が向きません。
最近は、お手軽な所ばかりです。

野迫川村や高野町あたりは、よく通いましたね、
京奈和道が出来、その道を走りがてらに、行った感じです。
こちらこそ宜しくお願い致します。ブログ楽しみにしています。

『はんぺんさんに賛同』 - 『はんぺんさんに賛同』

2016/07/24 (Sun) 19:51:29

こんにちは。mixiの滝オフのはんぺんさんから以下のようなメールが届きました。私もはんぺんさんに激しく同意します。被害者のパンダさんも全面戦争するとしゃけ氏に宣戦布告をしています。この機会にしゃけ氏を徹底的に糾弾し、滝の世界から追放したいと思います。ご賛同、ご協力、拡散をお願いします。ご一読ありがとうございました。

こんばんは、滝オフのはんぺんです。
以前よりしゃけさんの、滝屋さんたちに対する暴言は問題でしたが、今回、ついに「滝屋さんのブログを荒らす」という行為に出ました。詳細は以下です。
しゃけさんが数々の滝をこき下ろすのに業を煮やしてパンダさんがなだめたところ、しゃけさんがブチ切れてパンダさんのブログに滝屋としてのプライドを踏み躙るコメントを次々と書き込んでいます。

http://water-landscape.com/wp/

これは許すことができない行為で、私やあっきーさんはもとより、彼の仲間のBALさんや森本さんも怒っています。
しゃけさんのこの酷い行為、人格を知っていただきたく、メッセージさせていただきました。
不快にさせてしまったかもしれませんが、ご容赦下さい。

滝名の件 - 滝の思い出 URL

2015/09/18 (Fri) 19:22:45

 ”めぐり旅さん”は(まめさん)と言われるのですか。
失礼しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

>過去を入れて、きちんと調べれば、何らかの名前は付いていると思います。
>しかし私には、そこまで滝名を調べる情熱はありません。
> 手っ取り早く、あの様な名前にした次第です。

私の思いも殆ど同じです。
そして、ネット上だけですが何らかの滝名を探してみたのですが発見できませんでした。
ただ、名称の「甘樫ノ浜」は、「天ヶ瀬」の古い名であることが滝の前に建つ(宇治市の史跡紹介)に記載されていて甘樫(あまがし)と天ヶ瀬は、発音も近く指す場所が同じなら、何かにその地の古い名を残しておくのは意義があるように思えるのですが・・。
そんな理由で「甘樫ノ浜の滝」に”めぐり旅さん”(まめさん)のご賛同がいただけるなら嬉しいのです。

「上流の甘樫浜から柴を運ぶ柴船(大正期)」という写真をみつけました。参考までに貼ります。

Re: 滝名の件 - まめさん

2015/09/19 (Sat) 21:17:18

そうですか、その様な考えが、おありですか。
私は、滝名に関しては、あまりこだわっていません。
他の滝と識別出来れば、それでいいと思っています。
滝の思い出さん、お考えの「甘樫ノ浜の滝」でいいんじゃないでしょうか。

Re: 滝名の件 - 滝の思い出 URL

2015/09/20 (Sun) 10:18:40

 まめさん おはようございます。
早速のお返事と快諾ありがとうございます。
「甘樫ノ浜の滝」の名が広く皆さんに普及することを願って、又この地の繁栄を期待したいと思います。
ご協力ありがとうございました。
又今後は滝巡りでお会いできる機会を願っております。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.